ピックアップ自治体

新潟県南魚沼市

米どころ新潟を代表する
魚沼こしひかりの産地。

山の雪解け水や昼夜の寒暖差から生まれる滋味
「南魚沼産こしひかり」

南魚沼市は米のトップブランドとして有名な「魚沼こしひかり」発祥の地。
「魚沼産こしひかり」は、(財)日本穀物検定協会の食味試験でも好成績を獲得し続けています。 八海山をはじめとした山々からの豊富な雪解け水や湧水、そして、この地域の稲作に適した土壌と昼夜の寒暖差が大きい気候風土が米をおいしくします。
また、この南魚沼市の気候風土を生かして、ワインなど新たな名産品も生まれています。
豪雪地帯ならではの雪室貯蔵による熟成は、ワインに過度なストレスを与えず、フレッシュ&フルーティーな仕上がりです。

収穫したての新米の鮮度を長く保つ雪蔵貯蔵や雪室による雪温貯蔵で旨みが増した牛肉など雪を活用した取組で更なる高みを目指します。

南魚沼産こしひかり

南魚沼産こしひかり

ミネラルが豊富な伏流水と盆地特有の気温差、そして高い農業技術が頂点を極める米を磨きあげました。「天恵」とも言える奇跡の自然環境と、幾多の先人の努力によって育み培われてきた。米どころ南魚沼自信のおいしさです。

越後ワイン(越後ワイナリー)

越後ワイン
(越後ワイナリー)

豪雪地南魚沼ならではの雪室貯蔵で熟成。「雪が育み、雪が守る、雪が醸す」南魚沼のワインです。

新潟県南魚沼市

1.雲洞庵金城山の麓に所在する曹洞宗のお寺。直江兼続、上杉景勝が幼少期に学んだ寺として知られています。2.塩沢つむぎ記念館雪と民話の国奥越後に悠久千年の昔より伝わる「塩沢の織物」。伝統技術とその文化の魅力をご紹介しています。

新潟県南魚沼市のお礼品を見る

ページトップへ