ピックアップ自治体

北海道別海町

根室半島と知床半島の間にある、
酪農・水産・観光のまち。

酪農の未来を切り開く草原と海岸のまち

別海町は、北海道の東部に位置する漁業と酪農のまちで、日本一の生乳生産量を誇ります。
広大な草原と澄み切った空気、摩周湖の伏流水を源とする水で育った乳牛たち。
その生乳から〈べつかい乳業興社〉の製品はつくられています。
酪農の未来を志向し、牧場から生産までの一貫したトレーサビリティ(生産履歴付き牛乳)を導入。安心・安全と同時に生産者の顔が見えるおいしさを目指しています。
工場には乳製品加工研修施設や農漁村加工体験施設を併設し、地域住民をはじめ、一般の方々へ豊かな地域特産品を通じたコミュニティーの場として活動を行っています。
沿岸部は根室湾に面し、サケ・マス漁も昔から盛んで、いくらや大人の手のひらほどの大きさのホタテ貝など、海のグルメも豊富です。

〈べつかい乳業興社〉では、牛乳にトレーサビリティを導入。安心・安全なおいしさや、技術を次世代に伝えています。

乳製品(べつかい乳業興社)

乳製品(べつかい乳業興社)

牛乳はもちろん、伝統的な製法のバターや別海町産生乳を使用し、別海町内で製造した濃厚なコクと深い味わいが楽しめるアイテムが勢揃い。「のむヨーグルト屋さん」は地元の学校給食でも提供されています。

北海道産いくら

北海道産いくら

北海道産鮭のはらこを丁寧にほぐし、丹念に漬け込んで一粒一粒輝くようないくら醤油漬にしました。

北海道別海町

1.野付半島ネイチャーセンターオオワシ、オジロワシなどの猛禽類や、タンチョウなどの希少な鳥たちの楽園、野付半島の観光拠点です。2.トドワラくちばし形の半島地形では日本最大の野付半島にあるトドワラ。海水に浸食されたトドマツが立ち枯れた姿を見せる光景は、まさに地の果てを思わせます。

北海道別海町のお礼品を見る

「ピックアップ自治体」

ページトップへ