ピックアップ自治体 岐阜県関市


緑濃き山々と清らかな川に恵まれた刃物のまち。
刀鍛冶から継承される、切れ味の良い刃物。

鎌倉時代に始まる七〇〇年余りの歴史と伝統を誇る、日本一の刃物のまち・関市。元重という刀祖が関に移り住み、刀鍛冶を始めたのがきっかけです。関には刀作りに必要な良質の土と松炭、長良川と津保川の水があったため、多くの刀匠が集まるようになりました。世界の三大刃物産地にも数えられ、世界にも「関ブランド」は知られています。

刃物(旬シリーズ〈貝印株式会社〉)
家庭用で最高峰の高硬度・高靱性・耐摩耗性の素材を使用。使いやすさを追求する「野鍛冶の精神」を受け継ぎ、職人の手作業で細部までこだわっています。世界的にも品質・デザイン共に高く評価されています。
岐阜県関市を代表する特産地・観光地

鰻
鎌倉時代からこの地に多く移り住んだ刀匠たちがスタミナ源として食べていた鰻が、食文化として定着。市内には鰻の名店が多く、遠方から足を運ぶ方も。行列店が多く、東海一おいしいとも言われる鰻をお試しください。

関鍛冶伝承館
刃物のまちならではの、鋼を熱しては打つ、火花飛び散る古式日本刀鍛錬や、関を代表する刀工、兼元や兼定の日本刀などが見どころです。

地域交流施設「せきてらす」
(2021年3月にオープン)
観光案内所や多目的ホール、刃物会館などが集まる複合型施設で、2021年3月にオープン。2000種以上の刃物の販売や、関の魅力に触れられる展示やイベントを実施しています。