ピックアップ自治体 滋賀県湖南市

滋賀県湖南市 滋賀県湖南市

東海道の宿場町として栄え、 産業と文化が育まれるまち。

近江牛や近江米など地元独自の味わいを。

滋賀県湖南市

滋賀県の南部に位置し、南北を山林に囲まれ、中央には野洲川が東西に流れる水と緑に囲まれた豊かで穏やかな湖南市。近江米が有名で米処として知られる滋賀県の中で、さらにおいしさを追求し厳しい基準の中で育てる「滋賀こなんまい」に取り組んでいます。日本三大和牛のひとつ、近江牛を提供する店も人気です。

近江牛(牛肉商 徳志満)

近江牛(牛肉商 徳志満)

霜降りのきめが細かく、とろけるような風味と上品な味わいが特徴の近江牛。創業36年の〈徳志満〉は「お肉のソムリエ」としておいしい肉を食べていただくために、販売と同時にメニュー開発やレストラン経営を通して近江牛の魅力を発信しています。

滋賀県湖南市を代表する特産地・観光地

manma 四季の離乳食

manma 四季の離乳食

おいしさはもちろん、赤ちゃんの食育も考えられた離乳食。野菜本来の味を活かした調理をしています。滋賀県で旬を迎えた野菜を使用し、季節ごとに変わるラインアップが楽しめます。

近江米

近江米

滋賀県(旧近江国)で生産される、うるち米・酒米・もち米など様々な種類の米の総称。湖南市では酵素や天然由来のスフェロゾーム(農薬除去剤)を用いて旨みの美味しさと安心安全を追求した「滋賀こなんまい」などが生産されています。

湖南三山(長壽寺)

湖南三山(長壽寺)

平安時代に再建された檜皮葺(ひわだぶき)の本堂は国宝に指定されており、湖南三山の中で最も古い歴史を持ちます。ご本尊は子安地蔵菩薩で子宝・安産・長寿にご利益があります。紅葉シーズンは紅葉の絨毯で有名です。

ページトップへ